前回、ハローワークに応募して面接を受け、晴れてWebデザインの職業訓練校に合格することができたお話をしました。
今回は実際通ってみて、本当にWeb業界に転職できるの?学校の雰囲気はどんな感じ?
といった内容を書いていきたいと思います。
どんな人が通ってるの?
クラスメイトの年齢層はバラバラでした。
ざっくり
- 人数:30人
- 男女比:男1割、女9割
- 20代3割ぐらい
- 30代6割ぐらい
- 40代1割ぐらい
っていう感じでした。
もっと20代が多いのかなって思ってたけど30代の方が多かった印象です。
そして男性の人数が少なかったので最初の方は肩身が狭そうでした。
初日はなにするの?
初日は皆さんの予想通り自己紹介があります。
緊張しいの私にとっては地獄でしかないのですが、皆さんほんとお話が上手でした。
前職の話や、この訓練を受けた理由、意気込みなどみんなペラペラスラスラ語っていました。
(勝手な偏見ですがWeb系のお仕事ってもっとおとなしい系の方達が多いのかと思ってました)
そこで思ったのは皆さん経歴がほんと様々だなーという事。
デザイン系の仕事をしてた人もいれば、営業やアパレル、主婦の方やヨガインストラクター、コックさんなどなど。
いろんな業界を経験した人たちが、一つの教室に集まって同じことをみんなで勉強するってなんだか面白いですよね。
授業内容について
私が受けた訓練は「委託訓練活用型デュアルシステム」というもので、3ヶ月は座学、最後の1ヶ月は実際に企業に行って実習を受けるというものでした。
- HTML / CSS
- Dreamweaver
- Photoshop / Illustrator
- JavaScript / JQuery
- レスポンシブ
- XD
まじめにちゃんと通えば上記のスキルが身につくようです。
実際の授業内容がどんなものだったかざっくりと紹介していこうと思います。
★1ヶ月目★
最初の1週間くらいはWebの授業というよりは社会常識?的なことをひたすら講師が語っていました。
普通のプログラミングスクールであればすぐにWebに関わる事を学べると思うのですが、やっぱりここは職業訓練校なんだなって事を実感しました。
2週目くらいからちゃんとした授業が開始されました。
最初はHTMLのお勉強。
基礎中の基礎ですね。
講師の説明を聞いた後はひたすら手打ちでHTMLを打っていく作業。
テキストがちゃんとあるのでテキスト通りにやっていけば誰でもできちゃうぐらいの内容でした。
私は最初HTMLの知識が全然なくて、とりあえずWebデザイナーになるにはこれは必要だろう!って事で職業訓練に入学する前にProgateで地味に勉強はしておりました。
Progateは、必要な知識を簡潔に教えてくれるだけでなく、知識を学んですぐにコーディングできる初心者向けの学習サイトです。無料で始められるし、1つずつ解説が終わったら、すぐに学んだことをコードで書ける仕様になっていて、インプット→アウトプットを効率的に行えるので初心者でも割と簡単に基礎を身につける事ができます。(デザインもほわほわしてて可愛いです)
とりあえずこれをやっておけば「プログラミングってこんな感じなのね」ってのがわかります。
★Progateはこちら
あとは、学校のテキストだけでは物足りないので下記のような参考書を買って勉強しておくのも一つの手かと思います。
HTML、CSSの基礎中の基礎から学べる1冊です。
もうほんとにエイチティーエムエル?しーえすえす?なーにそれ?
っていうレベルの方でも勉強しやすい内容になってます。
こちらも基礎から学べて、1つのWebサイトを作り上げるのに必要な知識を網羅的に解説している1冊です。
上記2つとも内容的にはそれほど変わらないです。
様々なWebデザイナーさんがオススメしている2冊です。
ほんとになんにもわかりせーんって人は「スラスラわかるHTML&CSSの基本」がいいかも。
ちなみに私がこのひたすらHTMLを打ち続けている授業の時に思ったのは、
あ、私コーダーは無理だな
なんていうか、このコーディング作業はほんと好き嫌いが分かれそうだなって思いました。
この作業、好きな人は本当に好きらしい。。
★2ヶ月目★
次にDreamweaverの授業に入っていきました。
Dreamweaverとは、手打ちでこつこつコーディングしなくても簡単にコーディングができちゃうAdobeのソフトです。
こんな素敵なソフトがあるなら最初から教えてよ。今までのこつこつはなんだったのさー
と、ラクしたい人間の私は思ったのですが、講師の方いわく、コーディングは根本的なタグ・基礎を理解していた方が今後の為にもいい。との事でした。
まーそりゃそーですよね。
ただ、このDw(Web業界の方はDreamweaverのことをDwと呼ぶらしい)
覚える事めっちゃある
もうこの辺りから出来る組と出来ない組が分かれてきます。
だけど授業はそんなことおかまいなしにどんどん進んでいきます。
更にCSS、JavaScript やJQueryなども一緒に学んでいきます。
もう毎日毎日覚える事だらけです。
授業中ちょっとでも居眠りしようもんならもう一気にわけわからんくなります。
隣の人に聞こうにも、聞いている間にも授業は進んじゃうから相手に悪いしで自力で解読していくしかありません。
そしてここら辺から予習・復習の大切さを知る。
授業が終わった後も教室に残って自習しだす人も増えていきました。
2ヶ月目後半からやっとPhotoshopとIllustratorの授業に入りました。
絵を描いたりデザイン系の事は昔から好きだったので、この授業は毎回新しい事を覚えていくワクワク感があり楽しかったです。
Photoshopの時間は結構あったけどIllustratorの時間は2日間ぐらいしかありませんでした。
ほんと最低限の機能だけ教えますよーって感じ。
そしてデザインの難しさを知る。
なんてゆーか感性だけじゃなくて、論理的にデザインを考えるのがすごく難しい。。
Webデザインの「デザイン」とはなんぞやっていうのが下記の参考書のおかげで理解が深まりました。
デザインに関わるお仕事をしている方達にはめちゃめちゃ有名な1冊です。
★3ヶ月目★
座学最後の3ヶ月目。
最初にレスポンシブやらXDをサクッとやったら、もうグループ制作に入っていきます。
クライアントから依頼されたサイトをチームに分かれて制作していきます。
サイトが完成したら実際にクライアントを招いてプレゼンします。
(これがめちゃ大変でした。色々と。。)
グループ制作が終わったらそのまま個人制作に入っていきます。
そしてこれも1人でプレゼンしなければいけません。
この3ヶ月目が1番大変でしたね。
もうほんとーーにあっという間です。
家に帰ってからも作業しないと全然終わりません。
でもとりあえずこの頃にはテキストを見ながらではありますが、最低限のシンプルーなWebサイトぐらいは1人で作れるようになっています。
3ヵ月頑張った自分を褒めてあげましょう。
企業実習ってどうなの?
最初にも書きましたが私が受けた訓練は最後の1ヶ月間企業実習がありました。
結論から言っちゃうと、私は企業実習に行ってません。
理由としては
実習先は何社か用意されているんですが、自分で選ぶ事はできません。
実習先へは1人で行く場合もあれば、3~4人で行く場合もあります。
家から通いやすい場所か、その人の適正に合うかなどを考えて決めているとの事でした。
一応事前にアンケートで行きたい企業先や自分のやりたい業務内容(デザインがやりたいのかコーデイングがやりたいのか)など記入したりはするんですが、実際各メンバーの実習先が発表された感じでは、人気のある割と大きな会社は若くて将来性のありそうな子が選ばれてるイメージでした。
若さには勝てません
あと実習先の人が訓練校に来て「会社説明会」をしてくれる日があるんですが、そこで主な事業内容は車の製作?で、従業員1桁で、最近チラシ作りも始めてみました💓。的な会社もあって、そんな所に決まったらやだなーとか考えたり。
色んなブログ見ても「企業実習はあんまり・・・」的な事を言われている事も多かったり、何よりわけわからん会社で無駄に時間過ごすくらいなら早く就職活動して就職したいなって思ったので企業実習には行きませんでした。(もちろん当たりの実習先もあると思います)
しかし、企業実習に行くかどうかのアンケート用紙を渡される時に、「皆さん企業実習に行く前提でこの訓練受けてるんですからねー。よーく考えてくださいねー。」
的な脅しをかけられます。(怖)
でも大丈夫です。アンケート渡してきたって事は選択の自由はこちらにあるわけで。強制ではないし、企業実習に行った場合のメリット・デメリットをよく考えて自分で決めて全然いいと思います。
実際私以外にも何人か企業実習に行かない人もいました。
結局職業訓練行って良かったの?悪かったの?
行って良かったです。
なんせ、職業訓練に通う前はフォトショもイラレも使えなかったし、ドリームウィーバーなんて聞いたこともなかったのに、今ではめちゃシンプルなWebサイトなら作れるようになりました。
そう。めちゃシンプルなサイトなら。。
そして長い時間かけてテキストも見ながらなら。。
それと
Webデザイナーの仕事内容ってこんな感じかなー。
と漠然と考えていたものが
あーはいはいこーゆー感じなのね。
と思えるようになりました。
職業訓練校よりもWebデザインスクールの方が近道?
ただ、正直職業訓練を卒業しただけではすぐにWebデザイナーになるのはかなり難しいと思っておいた方が良いです。
もちろん個人の頑張りによるものも大きいと思いますが、
実際授業のスピードはめちゃめちゃ速いし、Webデザイナーに必要なスキルのほんと最低限のことしか教えてくれません。
また、学校によっては給付金目的の為だけで通っている人もいるらしく、周りの環境に左右されやすい人にとってはモチベーションを維持するのも大変だったりします。
なので本気でWebデザイナーを目指したいという方は、効率よく学ぶことができて、プロの講師から現場で使われているテクニックも教わることができるWebデザインスクールをおススメします。
下記に、おすすめスクールをあげておきます。
SHElikes
こちらは未経験からクリエイティブ職種へのキャリアチェンジを希望する女性向けのクリエイティブスクールで、WEBデザイン以外にもライティングやマーケティングなど、クリエイターとしての転職や副業・フリーランスに必要なスキルも幅広く学べる点がおすすめです。
また、WEBデザインコース以外にもWEBコンテンツのライティングを学べるライターコースや、WEBマーケティングを基礎から学べるWEBマーケターコースなど全27種類があり、受講期間中はなんと全講座を受け放題!!。コスパ最強です。
カリキュラムはオンラインで受講可能で、月1回のコーチングや受講生同士の勉強会もオンラインで実施中。
また、沢山の仲間たち(ライバルたち??)にも出会えるのでWebデザインを学ぶ上でめちゃ大切なモチベーションを維持しやすいサポートやコーチングも整っております。
在宅でできる仕事や、会社に依存しない働き方がしたい方、ゆくゆくはフリーランスを目指したいという方にもとってもオススメです。
SHElikesは無料体験レッスンを開催しています。オンラインで参加出来るので気になる方は気軽に受けてみるといいかもしれません。
\簡単1分で無料体験に申込み/
Code Camp
こちらのスクールは未経験者にも優しいカリキュラムと、理解度に応じたマンツーマンレッスンが受けられます。
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1の実績を持っていて、高い学習効果が評価されテレビや新聞、ビジネス誌など多くのメディアで紹介されています。
マンツーマンなので、一人ひとりのペースに合わせたレッスンが可能で、質の高いフィードバックをもらうことができます。
なので、授業を聞いてて、「今のところよくわかんなかったけど聞きづらい、、あー先どんどん進んじゃうよー」なんて事にはなりません。
レッスン中に質問し放題です。
また、自分に合う講師も選ぶ事が出来ちゃいます。(これ意外と結構大事だと思うんですよね。特に職業訓練校の講師はクセのある方がいたりいなかったり。。)
webデザインマスターコースでは、実際にカフェなどのwebサイトを作りながら学んでいきます。
レッスンはオンラインで365日/7時〜24時迄。時間と場所を選ばずに学習できます。
当日予約・変更可(スマホ対応)で使い勝手も抜群です。
キャリアサポートもあるので副業やフリーランスでの仕事獲得の方法を教えてもらえることもできちゃいます。
こちらもレッスンを体験できる無料カウンセリング実施中です。
GEEK JOB
実は職業訓練校のように、無料のプログラミングスクールも存在します。
ただこちらは19歳〜29歳未満の方や、一都三県(主に東京)で就職を考えている方。
などの受講条件があります。
GEEK JOBはかなり本格的なプログラミングが学べて、東京での就職も実現できる無料のスクールです。(デザインを学ぶことはできません。)
早い転職を目指していて、転職成功率はなんと驚異の97.8%
しかも最短1ヵ月で転職できるカリキュラムもあるようです。
29歳未満で、できるだけ早く転職を目指したい方にはおすすめです。
無料体験・説明会では本格的なプログラミング体験ができるほか、自身のキャリア相談などもできるので、検討される方はぜひ。
以上3つのおすすめスクールをあげてみましたが、「Webデザイナーになりたい!」「でも何から手を付けていいのかわからないよー。」という方はとりあえず無料の体験レッスンを受けてみるのがいいと思います。
そしたら自分は本当にこの仕事がやりたいのか。この仕事に向いているのか。そもそもWebデザイナーの仕事ってどんな感じ?っていうのがわかってくると思います。
職業訓練校も無駄ではないけど、近道するならWebデザインスクールかなって感じですね。
とにかく共通して言えることは自習がめちゃめちゃ大事
以上です。
今回の記事がWebデザインを学ぼうとしている方に少しでも参考になれば幸いです。
コメント