【弾丸】1日で香川のうどんと観光地を巡ったプランをご紹介

山越うどん 旅行
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

香川県にGoToトラベルを使って3泊4日で旅行に行ってきました。
1日目に行った香川・高松巡りの模様を写真を使ってご紹介していきたいと思います。

ではスタート。

スポンサーリンク

まずはレンタカーを借りよう

レンタカー

高松空港に着いたら早速レンタカーを借りましょう。

私たちはネットで予約しておいたので到着ロビーにレンタカーの担当の方が待っていてくれました。

そしてその方が車で空港から店舗まで送迎してくれました。

レンタカーを借りたら早速うどん屋さんへ

山越うどん外観

さあ、レンタカーを借りたら早速うどんを食べに行きましょう!

とにかくお腹が空いていたのでここから近くて食べログの評判もいいところを検索して行きました。

そして向かったのは「山越うどん」さん。

お店の敷地内には広々とした庭があり、そこでうどんを堪能できます。
なんと「釜玉うどん」の発祥のお店だとか。

山越うどん庭

なんと座席数は90席もあります。

私たちが行った時はコロナのせいかそんなに混んでいなかったのですが、
お店の前には行列用にポールも並んでいたのできっと普段はもっと行列のある大人気店なのでしょう。

山越うどん

そして私が頼んだうどんがこちら。

「かまたまやま」300円 あんどチクワ。

かけだしは自分でかける形式です。
「量どのくらいがいいんだろー」っととまどってたら、店員の兄ちゃんが「良かったらおすすめの量かけますよー」ってかけてくれました。

そして味ですが、

もうね、はちゃめちゃに美味しかったです。

コシとはこのことかっ!ってゆうくらいに麺にコシがありました。
だしももちろん美味しいんだけど麺が美味しい!
なんとゆーかもっちりとした触感といい感じの弾力でめちゃめちゃに美味しかったです。
思い出したらまた食べたくなりました。

やっぱり香川のうどんは裏切りませんね。

続いて定番スポット金刀比羅宮(こんぴらさん)へ

金刀比羅宮

お腹が満たされたら次のスポットに向かいましょう。

次に向かったのは香川の観光地と言ったらココ。的な場所の金刀比羅宮。

その最大の特徴は、御本宮まで続く長い長ーい石段です。
参道入口から御本宮まで石段の数は785段。奥社まで行けばなんと1,368段もあります。

そう。結構疲れます。結構体力奪われます。

ただ登り切れば達成感と爽快感に満たされる事間違いなしなのでぜひ登りましょう✨

表参道

表参道には様々なお店が立ち並んでいます。

↑の写真にも写っている「中野うどん学校」では、実際にうどんを作る体験ができるそうです。

かまたまソフト

このアイスすごくないですか?

本物のうどんみたいですよね。
こちらは香川のご当地ソフト「かまたまソフト」です。
インスタ映えしそうですよね。

味はというと、、

甘じょっぱいです。
ジンジャー?な味がします。

これはどーだろー。
好き嫌いが分かれそうなお味でした。

まるでウユニ塩湖!?「父母ヶ浜」

父母ヶ浜

次に向かったのは「日本のウユニ塩湖」とも呼ばれている父母ヶ浜。

その美しい夕日は「日本の夕日百選」にも選ばれているそうです。
「ウユニ塩湖」のような写真が撮れるとSNSを中心に話題を呼んでいたので行ってみました。

なんかあんまりいい感じの写真が撮れなかったので、もっとネットで勉強してから行けば良かったなーって今思ってるので下記にポイントまとめてみました。

いい感じに撮るポイント
  • カメラマンとモデルの間に潮だまりを挟む
  • モデルは水際ギリギリに立つ
  • カメラやスマホを極力地面ギリギリに近づけて撮影する

これができればいい感じの写真が撮れるはずです。きっと。

有明浜の砂に描かれた「銭形砂絵」

銭形砂絵

有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。

その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。

この砂絵を見れば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。

そりゃ行くしかないですよね。

先ほどの「父母ヶ浜」から割と近くにあります。

公園内の山頂展望台から見ることもできますが、地上から見るとさらにその大きさが体感できちゃいます。
ほんと砂って感じです。

最後の締めはやっぱりうどん

なにげなく入ったうどん屋さんも美味しかったです。

なにげなく入ったので店名覚えてませんがやっぱり麺にコシがありました。

香川のうどんは裏切りません。

まとめ

もう一度言います。香川のうどんは裏切りません。

ぜひ皆さんも本場の香川うどんを味わってみてください~。

旅行
スポンサーリンク
ABOUT ME
batakon

ラーメンとバターコーンが好きです。
平凡な日常と少しでも人の為になる記事を書きたいな。コーン食べたいな。
そんなことを考えながらこつこつブログ書いてます。
モットーは人にやさしく自分にやさしくです。

batakonをフォローする
batakonをフォローする
ランキング参加中
ポチっと応援お願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました